0歳の育児ライフを振り返り

湘南藤沢で
自立させる子育てを。

0歳の子が
意思を持っていることは
聞いてはいたけど
腑に落ちたのは母親になってからだと思います。

母親になる前は
「まだ喋れない赤ちゃんに何故あんなに話しかけてるのかな?独り言が多いのね。」
とか
「道端の草や石で遊ばせるから、時間がかかっちゃうんじゃないの?」
とか
「どうして電車の中で静かにさせておけないの?」
とか
思っていました。

性格が悪いかもしれません!笑笑


それぐらい、
『子どもは親の言うことを聞くもの』
『親は子どもをしつけるもの』
と思い込んでいたのです。


はじめて我が子の産声を聞いた時に確信しました。

泣けって思ってなくても
羊水から出たら
ちゃんと大声で泣いて息をする。
「僕はここだ!手伝って!」と主張する。

赤ちゃんには
意思がある。

赤ちゃんには
生きていく強さがある。

赤ちゃんは
ひとりの人として尊重される存在である。


ところが
親として半人前の自分は

子どもの意思を大切にしようと思いつつも
自分の生活に適応してもらおうという癖が発動する。


そしてそのたび
自分にガッカリする。


1人目の、0歳の時の育児ライフは
だいたいみんなこうなのではないでしょうか。

そうやって凹みながら
また可愛い我が子に癒されて、頑張ろうって思えて、
でもその我が子に猛烈にイライラもさせられる!笑

感情のアップダウンが激しい生活、
可哀想なのは旦那さん。
ちょっとしたエラーで激怒されたり
何気ない一言で号泣されたり。

こうして、家族になっていくんですけどね。

やっぱり、最中はしんどいですよね。


そんな時に
お教室での時間が癒しになればいいなと思う。
家庭生活のヒントをたくさん持って帰ってもらえたらいいなと思う。


今日は、
お教室のための棚が届いたので
ワクワクしながら開封して、

あまりの重たさに
ひとりでは無理だな…と
諦めて。

でもワクワクは抑えきれず、
こうしてホームページを更新しました。

お詠みくださり、ありがとうございます。
今日もおつかれさまです♡


お教室オープンを前に
イベントも企画していますので、
準備がととのったらお知らせしますね。

はやく皆さんとお子さんと
楽しい時間を過ごしたいです。


藤本たかこ

湘南 藤沢 モンテッソーリ・レッジョエミリア 幼児教室"alnair アルナイル"

湘南 藤沢 の幼児教室です。 モンテッソーリやレッジョエミリア を取り入れ、ひとりひとりの「個」を大切に育てます。

0コメント

  • 1000 / 1000